No.1 ストレスの概念を変えるべき理由

おすすめ

上記のファイルは翻訳ファイルです!

みなさんこんにちは!
最近はコロナウイルスの影響でいろいろ大変ですね~。生活基盤やリズムが崩れたり、海外旅行とかの突然のキャンセルとか(私は休学までして8か月に及ぶそれなりの海外旅行計画を立てていたのですが全部パーです (´;ω;`))あったりしてストレスが溜まりますねー。なので今回は「ストレス」についての記事を書きたいと思います。

ストレス社会と言われている現代社会で、みなさんはストレスと聞いたら否定的な印象を抱くと思いますが、その概念を180度完璧に変えたいと思います!この記事を読めば、あなたのストレスについての概念や今よりもより広い視野で物事を考え、見ることができると精神的な余裕を持てると確信しております!

というわけで、TEDから「How to make stress your friend 」というスタンフォード大学で健康心理学と神経科学の研究しているケリー マクゴニガルのプレゼンから英語を学んでいこうと思います。

 

内容

ストレスの概念を変えるべき理由

ストレスは身体に肯定的な影響を与える

ケリー マクゴニガル(以後MCと称す)は健康心理学者としてストレスは、健康を損なわせる要因として考えていたようです。ですが、ある研究結果がMCのストレスについての見地を180度変えました。

そのアメリカで行われた研究結果によると、ひどいストレスを経験する人の死亡率は全体の43%に及ぶそうです。ですが、これは①ストレスが健康に害をもたらすと信じている人たちだけに該当した結果で、②ひどいストレスを受けても健康になんら影響をもたらさないと考えている人たちには、その影響はごくわずかだったそうです。また驚くことに③全くストレスを受けていない人たちよりも②のほうが死亡するリスクが低かったのです。

死亡率 : 高い順
①(ストレスは害)>③(ストレスなし)>②(ストレスは無害)

またアメリカでは、ストレスによる死亡率が皮膚がんやHIV/AIDS、殺人よる死亡率よりも高いという研究結果も出ています。つまり、”ストレスは体に悪影響を及ぼす”という自分の思い込みが死亡リスクを底上げしているのです。

この結果から、MCはストレスの考え方を変えれば健康になれるのではないかと考えました。その結果、ストレスに対する考え方を変えたらストレスに対する身体反応が変わるという実験結果が明らかになりました。

 

ストレスによるホルモンは社交性を生む

MCはオキシトシンについても言及しています。オキシトシンとは神経ホルモンの一種でハグするときに脳から分泌され、幸福感や満足感を感じさせたり免疫力を高める効果があります。また、オキシトシンは人との親密な関係を促進させたり、身体接触を強く望ませ、同情心や共感力を高め自発的に大切に思う人を進んで助けたり支えたいと思わせる効果もあります。

オキシトシンはわたしたちが幸福感を感じるのに必要不可欠なものです。また、オキシトシンも一種のストレスホルモンです。ストレス反応としてオキシトシンが分泌されると、自分の大切や人や愛する人たちとともに時間を過ごしたいと思わせます。また、オキシトシンは心臓の細胞を再生させ、ストレスによるダメージを治癒し、心臓病発症予防につながります。

また、オキシトシンはハグによる分泌よりも社会的なつながりだったり他者からの助けによってより分泌されます。ある実験によると、経済的な困窮や家庭危機などの大きいストレスを受けると死亡リスクが30%に及びます。ですが、他の人への思いやりに時間を費やした人々にはストレスから来る死亡の増加は全くなかったそうです。つまり、人から助けられたり、人を思いやること、人とのつながりに喜びや意味を見出すことによりオキシトシンが分泌され、心臓病ならびに免疫力の向上につながるということです。

以上の2点からMCはストレスに対する考え方だったり、更には健康になるための心がけや、オキシトシンの作用による回復力の向上を言及しました。

 

要約

ストレスの概念を変えるべき理由

ストレスに対する否定的な考え方(信念)は心臓病や免疫低下をもたらすため、肯定的に考え方を変えストレスを受け入れることにより健康になり死亡リスクを引き下げることができる。

 

社会的な交流や人を思いやり人を助けようとする心遣いや行動、その過程で喜びや意味を見出すことはオキシトシン分泌を促進し、心血管系の病気を予防することができる。

 

最後に

いや~驚く内容がてんこもりでしたね ┐(´д`)┌。 端的に言えば、考え方を変えれば健康になれるよって感じでしたね。心理学からの観点から少し加えれば、人が本当に変わったか判断できる基準は三つあります。①考え方 ②行動 ③顔つきです。考え方が変われば行動が変わります。そして行動することによって顔つきが変わります。なぜなら、行動することよってフィードバックを受け自分の考え方並びに行動が正当化されると自分が判断し、それらを一つのアイデンティティとして受け入れるからです。

否定的な考え方を一概に悪いとは言いませんが、これを改善することによって世の中はずいぶん変わると思います。例えば、自殺問題を挙げることができるでしょう。いま世界では
40秒に一人の割合でしかもその過半数が10代から20代です。彼らの思考や感情は否定的なもので満たされています。そんな彼らを助けること、手を差し伸べて「大丈夫の」一言をいうことができればどれだけ彼らを救うことができるでしょう。「自殺」という言葉を聞いてそれが自分とは関係ないという私たち個人から考え方を改め行動していけば、個人的な見解ですがそのような悲劇は繰り返されなくなると信じています。 

私たちは社会的なつながりや愛情といったものがなければ幸せにはなれません。多くの研究や実験で出されている結論です。つまりMCが言及したことを加えていうと、人を不幸にするのは自分自身で、人を幸福にするのは自分次第ということになります。自分ばかり見るのではなく、少しづつでもいいので自分の隣にいる見知らぬひとに一言挨拶をするとか関心を持つのが私たちが幸せになる前提条件ではないのではないかと考えます。

ちょっとまじめでしたねー┐(´д`)┌。コロナウイルスみなさんきおつけてくださいねー。手をよく洗うのが一番の感染予防になるのでよく洗ってください! 近いうちにコロナウイルスについての記事も書こうと思っています! 

ではbyebye (@^^)/~~~

 

 

 

TED talkによる英語学習がおすすめな理由 10選
200本以上のTED talkを見た僕が、TEDによる英語学習がおすすめな理由を10選紹介いたします。

 

マルチリンガルのTOEFL 110点+ 攻略法
TOEFLを勉強するのに、何を参考にすればいいか困っていませんか?この記事はTOEFL対策を目的として、30以上のサイトやYoutube、公式TOEFLサイトからの助言とマルチリンガルである自分の言語学習の経験をベースにしています。

 

References : Youtube.com
thumbnail – prezi.com

Comment